バナナと小豆の素朴な玄米ケーキ。
ジェントレコの原点は、高校の時からずっと仲良しの2−9の友達(と,その子ども達)にあるのだと、ふとした時に思います。
私は小さい頃、人間嫌いの超冷めた子供だったので、走り回った記憶もなく(笑)、
生きているのが楽しい!と初めて思えたのが、高2の夏。
友達や好きな人に会えるのが嬉しくて、生まれて初めて『夏休みなんて早く終わって欲しい!』と思った夏でした。
放課後の教室でいつまでも語り合っていたこと、秋の星空に見とれて涙したり、夜空を見上げて自転車で田んぼに墜落する友がいたこと、、、色んな事を思い出す度、純真な心を取り戻せる気がします。
それから十何年の月日が流れ、今も時々こうやって会える幸せ。
優しく穏やかな友達の子供達は、やはりみんな優しくて穏やか。
小麦粉や卵、ナッツなどのアレルギーを持った子が二人いるので、おみやげに作ったブラウンライスケーキは、アーモンドプードルもてんさい糖も入れずに玄米粉と素材の甘味だけで作った「バナナと小豆のとっても素朴な玄米ケーキ」。
てんさい糖とアーモンドプードルを抜いただけで、焼き上がりの見た目も食感も全然違ってしまい、なんだかとても見た目の怖いおやつになってしまったのですが、、、
それでも真剣なカオで飽きずにもぐもぐ食べてくれる小さな子供たちを見ていると、なんだかとても幸せな気持ちになれたのでした。
| 固定リンク
「白書④brown rice CAKE。」カテゴリの記事
- News about march + marche。(2012.03.04)
- without chocolate。(2012.02.12)
- original intention。(2012.01.22)
- ジェントレコのブラウンライスケーキ。(2010.05.25)
- brown rice CAKE @ KYOTO。(2011.08.08)
「白書⑦ジェントレコの日報。」カテゴリの記事
- 2012年、十二月の終わりに。(2012.12.29)
- どうぶつと十二月、明日から♪(2012.12.21)
- self portrait。(2012.11.11)
- French Blue Meeting 2012、ありがとうございました☆(2012.10.30)
- autumnal days。(2012.10.20)
「白書⑧つながり」カテゴリの記事
- 2012年、十二月の終わりに。(2012.12.29)
- どうぶつと十二月、明日から♪(2012.12.21)
- French Blue Meeting 2012、ありがとうございました☆(2012.10.30)
- autumnal days。(2012.10.20)
- ファブリカ村さん3周年記念サブレ☆(2012.10.05)
コメント