京都・正尚堂ツアー。
その前に、まずは腹ごしらえ♪
正尚堂さんからわりと近くのベジタリアン・カフェ「padma cafe」で、
野菜たっぷりの焼きそば(モチモチの米麺)を食べて、
味噌ブラウニーをおまけしてもらい、出だしからすでに大満足( ̄∀ ̄)
*
そして、いざ正尚堂さんへ。
所狭しと並べられた日本のアンティーク雑貨や、
整然と棚に重ねられた色とりどりの着物が山盛り(≧∇≦)
何から物色しようかとキョロキョロフラフラ、かなり挙動不審な人物が約一名…。
正尚堂さんとはすっかり顔なじみの丁髷さんとエンちゃん、
着物女子のkanco.ちゃんも慣れた様子で席に着き、
10種類くらいある紅茶メニューの中からドリンクを選んで、
それから落ち着いて着物を探しはじめ。。。
ドリンクを注文すると、美味しいお菓子が添えられてくるので、
のんびりとお茶をしながらゆっくり着物を選ぶことが出来ます。
オーナーさんもとても気さくで博識な方で、
着物は初めての私の「黒っぽい細い縦縞の着物が欲しい♪」という一言から、すぐに私の渋好みを察してくださり、「縦縞じゃないけどこれはどう?」「この帯すごくレコちゃんに似合うはず」と、あっという間にドストライクな渋くて粋な着物と帯を見つけて下さいました
今日は見るだけ!と心に決めてきたので手持ちの少なかった私に、
とても良心的なお値段で譲って下さいました。m(_ _)m
心に決めてきたんちゃうんか?!って??
・・・私の決心などそんなもの。
オーナーさんと古い京都ロック(音楽)の話で盛り上がっていたkanco.ちゃんも素敵な帯や羽織り、着物を見つけて大大大満足げ(^w^)
着物だけじゃなく、可愛い雑貨や素敵な器も沢山ならんでいて、
結局、正尚堂さんに4時間くらいいたけど、あっという間に帰らなくてはならない時間に。
着付けも500円で教えて下さるとのことなので、近いうちにまた行くのです♪
丁髷さん、エンちゃん、kanco.ちゃん、今日は本当にありがとうm(_ _)m
めちゃめちゃ楽しかったです♪
| 固定リンク
「白書⑧つながり」カテゴリの記事
- 2012年、十二月の終わりに。(2012.12.29)
- どうぶつと十二月、明日から♪(2012.12.21)
- French Blue Meeting 2012、ありがとうございました☆(2012.10.30)
- autumnal days。(2012.10.20)
- ファブリカ村さん3周年記念サブレ☆(2012.10.05)
「白書⑬おでかけ」カテゴリの記事
- French Blue Meeting 2012、ありがとうございました☆(2012.10.30)
- autumnal days。(2012.10.20)
- 3 day weekend♡(2012.10.09)
- ぬりえであそぼう♪ Automobile Art 展 in 竜王公民館。(2012.10.03)
- 晴れた空。(2012.09.28)
コメント
今日は楽しかったね〜
素敵なレコちゃん好みの着物と帯が見つかって良かったです♪
そんで、めっちゃ似合うし!!
また行こう(^_^)/
投稿: エン | 2011年2月 8日 (火) 22時38分
>エンちゃん
今日は本当にありがとう!
ホントに色々なテイストの着物が盛りだくさんで、アレもコレもと目移りしてしまう、誘惑いっぱいのお店だね~☆
あの着物を自分でピシッと着られるように、早くなりたいな♪
またぜひよろしくです(*^-^*)
投稿: Leco | 2011年2月 8日 (火) 23時39分
先日はありがとうございます♪
みなさんおもしろすぎです(笑)
正尚堂さんにいてると時間を忘れてしまいます。
素敵なお着物がみつかってよかったですね!
投稿: 丁髷 | 2011年2月10日 (木) 00時40分
>丁髷さん
先日は大変お世話になりました♪
行きの道中では、丁髷さんのほんわかオーラとエンちゃんのナイスツッコミに癒やされ、正尚堂さんでは、大興奮。
帰り道では山田ちゃんと二人して、半分寝ぼけてしまいました。
お昼ご飯の時の「虫が嫌いな花」の妄想話、面白かったですね(^w^)
あんな素敵な着物を見つけられたのも、丁髷さんとエンちゃんが一緒だったおかげです☆
m(_ _)m
投稿: Leco | 2011年2月10日 (木) 10時13分
また、着物で正尚堂さんへ行きましょう☆
投稿: 山田ちゃん | 2011年2月11日 (金) 21時40分
>山田ちゃん
次回行くとき、一張羅持参で着付けを習って、
そのまま着て帰るつもりです(^w^)
着物先輩、よろしくお願いします!
投稿: Leco | 2011年2月12日 (土) 00時45分