synopsis。
近頃blogの更新を怠ってしまいごめんなさいm(_ _)m
いよいよ多忙を極めて参りまして…
宿題やメールのお返事もたまってしまい…
blog更新なんてしてたら、誰かに怒られてしまいそうな
そんな状況でなのでありまして。。。(^_^;)
とにかく毎日、目の前のお仕事に全力を尽くして走る日々です。
発送先も、北は北海道から、南は沖縄まで…本人も驚きの広がりっぷり。
本当に有り難いことでございます。m(_ _)m
先週は、クアトロ・デザインの高橋くんとの
初コラボ(お友達の結婚式用にオーダーくださったサブレ)とかあったり・・・
長浜に新工房を構えられた大先輩の自然派クッキー工房のナトールさんが、
先週末、長浜市で開催の日舞の発表会で、
Gentle'coのサブレやbrown rice CAKEを大量に販売して下さるという、
なんとも有り難いことなどありました。m(_ _)m
打ち上げ用にご注文頂いた、日舞の若柳先生をモチーフにしたケーキには、
ご本人も長浜の市長さんも、大絶賛くださったとのこと(^w^)
ナトールさん、本当にありがとうございました(^O^)
そして今週は、仕事の合間にちょこちょこ家を抜け出して、
いつものカレー屋さんでいつもの方に色々話を聴いてもらったり…
来年の春頃開催予定のチャリティーイベント
「ものづくりにできること」第二回(?)の楽しい打ち合わせに参加したり…
日曜日にはナガタ理容室さんで、
森本のりたかさんのライブ(なんと贅沢なオプション)付きの
珈琲セブン社さんのコーヒー教室です☆
はたまた、京都の正尚堂さんからのご縁で、
なにやら身に余るお話も頂いており…
今月末には、宮崎県庁さんからお客様がいらっしゃる予定です(@_@)
他にも、いつもお世話になっている咲楽ギャラリーさんが、
福島のギャラリーひと粒さんで、
12/1~クリスマスまで「咲楽からのおくりもの」展を開催されるにあたり、
Gentle'coのサブレも福島に持って行ってくださることになりました。
震災が起こった時、私にできることは何か…と考え、
100%チャリティーサブレなるものを販売したりしましたが、
本当は、一番に思いついたのは、お菓子を被災地に送ることでした。
けれど、「賞味期限の○ヶ月以下のものは送ってはいけない…」など
色々な制約があることを知り、
手作りのお菓子を安易に送れる方法をみつけられずにいました。
今回は…ボランティアでお菓子を送るわけではなく、
販売用ということなので…意味合いは少し異なりますが…
福島の方に、つかの間でも幸せを感じてもらえるようなお菓子とは…
と、頭を悩ませる日々です。
宿題あれこれ山積みなのですが、
今日も明日発送分のお菓子作りであっぷあっぷです。(*_*)
近頃、色んな方から「お体お大事に」と、
お気遣いのお言葉をかけて頂くことが増えましたが…
睡眠はちゃんととってますので、心配しないでくださいねo(^-^)o
ざっとあらすじ二週間分。
リンクや写真は、また時間を見つけて貼らせて頂きます☆
では~(^-^)/
| 固定リンク
「白書⑦ジェントレコの日報。」カテゴリの記事
- 2012年、十二月の終わりに。(2012.12.29)
- どうぶつと十二月、明日から♪(2012.12.21)
- self portrait。(2012.11.11)
- French Blue Meeting 2012、ありがとうございました☆(2012.10.30)
- autumnal days。(2012.10.20)
コメント
日曜のいいもん市はお疲れさまでした☆
残念
いろいろお話したかったけど、
全然できませんでした
お忙しそうなので、コメントしたら
『返事しなきゃ~』ってプレッシャーになるかなと思い
最近全然できませんでしたが・・・
>本当は、一番に思いついたのは、お菓子を被災地に送ることでした。
この文章を読んで、コメントせずにはいられませんでした。
私も震災が起こったとき、同じことを思いました。
そして、賞味期限・・・などのことから送れないということを知り、
違う形で何かできれば。。。と考えるようになりました。
Lecoさんのお菓子を手に取られた方が
たくさんの幸せを感じてくださる姿が想像できます
本当にお忙しそうですが、
お体を大切に。無理をしすぎないように。
頑張ってくださいね
投稿: さくらぼん | 2011年11月17日 (木) 23時01分
さくらぼんちゃん
先日はいいもん市おつかれさまでした^^
私もぼんちゃんと色々お話しがしたかったので・・・
日曜日の珈琲教室にぼんちゃんも来ると聞いて
とっても喜んでいます♪
珈琲教室終わったあと(って何時~何時までやったっけ?^^;)
ぼんちゃんご予定なければ、ご飯でも食べに行こうよー☆
さくらぼんちゃんのお菓子も福島に行くんだよね^^
なんだか一緒に旅できるようで嬉しいです^^
ぼんちゃんとは、共感できるところが、まだまだ沢山出てきそう!
嬉しいコメント、本当にありがとう*^^*
p.s.
“さん”ではなく“ちゃん”を希望します(笑)
投稿: Leco | 2011年11月18日 (金) 02時22分